~ お知らせ ~
沖縄県広域ワクチン接種センター
●WEB予約システムのメンテナンスを行います
実施日:2022年6月28日(火) 9:00~21:00
その間は、WEB予約(新規予約および変更や取消)が使用できませんので
お急ぎの方はコールセンターまでご連絡をお願いします。
TEL: 098-943-2993(月~土 10:00~17:00 日・祝日休み)
_____________________________________________________________________________
●4回目接種を開始します
対象期間:7月1日(金)~
受付開始:6月23日(木) 10:00
対象者 :3回目接種から5か月経過した60歳以上の方で接種券をお持ちの方
※60歳未満の基礎疾患を有する方等への接種は実施しません。
ご希望される方は、かかりつけ医やお住まいの市町村の接種会場をご利用ください。
接種会場:北部合同庁舎(名護市)、N.B.C沖縄(沖縄市)、那覇クルーズターミナル(那覇市)
受付時間:接種実施日や接種開始時間などの詳細については下記のスケジュールをご確認ください。
持ち物 :・市町村から配布された接種券・予診票
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
・コロナワクチン接種の記録書(1~3回目接種の記録書)
・接種券をお持ちの方は、事前予約なし、当日受付でも接種を受けられます。
・スムーズに接種されたい方は事前予約をお勧めします。
_____________________________________________________________________________
●3回目接種と1・2回目接種について
沖縄県広域ワクチン接種センターでは、引き続き、モデルナ社ワクチンによる3回目接種を
実施します。
また、モデルナ社ワクチンによる1・2回目(初回)接種については、北部会場では
6月25日(土)、中部・南部会場では6月30日(木)をもって終了します。
7月以降の1・2回目(3回目接種も含む)については、武田社ワクチン(ノババックス)を
使用して実施します。詳細が決まり次第、当ホームページなどでお知らせします。
_____________________________________________________________________________
●会場スケジュール
7月14日までの新規予約を受け付けています。
最終受付は予約時間の15分過ぎまでとなります(例:予約時間19:00⇒最終受付19:15まで)。
●那覇クルーズターミナル(那覇市)
〔6月〕 〔7月〕
27日(月) 18:00~19:00 1日・8日(金) 18:00~21:00
29日(水) 18:00~19:00 2日・9日(土) 14:00~15:30
30日(木) 18:00~19:00 3日・10日(日) 11:00~12:30
●N.B.C沖縄(沖縄市)
〔6月〕 〔7月〕
30日(木) 18:00~19:00 1日・8日(金) 18:00~19:30
2日・9日(土) 14:00~15:30
●北部合同庁舎(名護市)
〔7月〕
1日(金) 18:00~19:00
3日(日) 11:00~12:30
9日(土) 14:00~15:30
_____________________________________________________________________________
●アストラゼネカ社ワクチン接種の予約相談受付中(1回目及び2回目接種)
接種会場:那覇クルーズターミナル
接種日時:接種会場と日程調整した後、ご連絡します(基本的に18:00の実施)
予約方法:電話での事前予約のみ ※当日予約はできません。
コールセンターへお問い合わせください。
TEL:098-943-2993(平日・土日祝日10:00~17:00)
_____________________________________________________________________________
●当日受付(予約なし)の実施について
接種券をお持ちの方を対象に事前予約なしのワクチン接種を実施します。
接種対象者:1回目接種の方(※6月30日まで)
・12歳以上の方で、今回が1回目のワクチン接種である方
・12~15歳の方のワクチン接種には、保護者の同伴が必要です。
詳細は下記「未成年者の予約について」をご確認ください。
3回目接種の方
・18歳以上の方
・2回目接種から5ヶ月を経過している
4回目接種の方(※7月1日から)
・60歳以上の方
・3回目接種から5ヶ月を経過している
接種会場:北部合同庁舎(名護市)、N.B.C沖縄(沖縄市)、那覇クルーズターミナル(那覇市)
受付時間:各会場および実施日の最終予約時間まで
(詳細は上記の会場スケジュールをご確認ください)
持ち物 :・市町村から配布された接種券、予診票
・接種済証または接種記録書※3回目接種の方
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
※当日の正午まで事前予約も受け付けています。
事前予約をした方がスムーズに接種ができます。
※接種券をお持ちでない方は、事前予約が必要となります。
前日17時まで、電話予約のみ受け付けています。
_____________________________________________________________________________
●追加(3回目)接種の実施について(接種券なしの予約受付)
追加(3回目)接種の接種券が届いていない方の予約を受け付けています。
電話予約で受け付けます。コールセンターへお電話ください。
TEL:098-943-2993(平⽇・⼟⽇祝⽇ 10時〜17時)
接種対象者:2回目接種から5か月を経過した県内在住の18歳以上の方
※「接種券なし」によるワクチン接種は沖縄県内に住民票がある方に限ります
※一部、対象外の市町村があります。
接種会場:北部合同庁舎(名護市)
N.B.C沖縄(沖縄市)
那覇クルーズターミナル(那覇市)
注意事項:接種券番号が必要になります。
※接種券番号は、原則1、2回目接種と同じ番号となります。
※1、2回目接種から住所に変更がある方は、現在お住いの市町村へご確認ください。
_____________________________________________________________________________
●企業団体単位の3回目接種の予約を開始します
詳細は下記のURLよりご確認いただけます。
https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/vaccine/kigyo_dantai.html
_____________________________________________________________________________
●接種時間(目安)の案内
接種に要する時間は、接種後の経過観察の時間(15分から30分)を含め45分~1時間程度となります。予約人数によっては、時間が前後することもありますので、お時間に余裕をもってのご来場をお願いします。
新型コロナ感染者および
濃厚接触者の方へのお願い
行動制限期間中の接種はお断りしておりますので、行動制限が解除されるまでは、接種会場への来場をお控えくださるようお願いします。
●新型コロナ感染者および濃厚接触者の行動制限解除基準について
新型コロナ感染者は、発症日から療養期間10日間以上が経過し、かつ症状軽快後72時間が経っている方は来場可能です。
例:5月1日に発症 → 5月12日以降、接種予約可
濃厚接触者は、感染者と最終接触した日から7日間経過している方は来場可能です。(最終接触日を0日目として数えます)
例:5月1日に最終接触 → 5月9日以降、接種予約可
※上記のとおり行動制限が解除されたとしても、当日の体調等によっては接種をお断りする場合もございますので予めご了承ください。
『二重予約』は
しないでください
●市町村で接種の予約をしている方は、予約しないでください。
●予約が重複した場合は、速やかにどちらかの予約を取り消してください。
※二重予約をすると、準備したワクチンが無駄になってしまいます。
使用するワクチン
●武田/モデルナ社製ワクチン
【初回(1・2回目)接種の方】
※北部会場では6月25日まで、中部・南部会場では6月30日をもって終了します。
【追加(3・4回目)接種の方】
※初回(1回目、2回目)接種のワクチンの種類にかかわらず接種いただけます。
●武田社ワクチン(ノババックス)
7月以降、1・2回目の接種(3回目接種も含む)を実施します。
詳細が決まり次第、当ホームページなどでお知らせします。
未成年者の予約について
●12歳から15歳の被接種者は、保護者の同伴が必要です。
●15歳以下の方の接種には、予診票に保護者の署名が必要になります。
●未成年者であっても16歳以上の方については、保護者の同伴は必要ありません。予診票には本人の署名があればよく、 保護者の署名は必要ありません。
但し、予診票の「電話番号」記載欄に、緊急連絡先(予診や接種の際に、必ず保護者と連絡のつく電話番号)の記載が必要となります。
【本人確認書類について】
公的機関が発行している住所・氏名・生年月日の記載があるものをご持参ください。
保険証・免許証・マイナンバーカード等(学生証は不可)
01. 予約対象者
●1回目のワクチン接種
北部会場では6月25日まで、中部・南部会場では6月30日をもって終了します。
次の①~③の全てに該当する方のみ予約をすることができます。
ワクチンは予約数を基本に準備しているので、必ず予約をしてください。
①接種日において12歳以上の方で沖縄県にお住まいの方
②地方自治体から送付された接種券を持っていること
③今回が第1回目のワクチン接種であること
・1回目と2回目の接種間隔は4~6週間です。
・2回目の接種日時は、1回目接種の際に会場にてお知らせします。
・未成年者の予約については上記の「未成年者の予約について」をご確認ください。
●3回目のワクチン接種
次の①~③の全てに該当する方のみ予約をすることができます。
ワクチンは予約数を基本に準備しているので、必ず予約をしてください。
①接種日において18歳以上の方で沖縄県にお住まいの方
②地方自治体から送付された接種券を持っていること
③2回目接種完了から5か月経過していること
●4回目のワクチン接種
次の①~③の全てに該当する方のみ予約をすることができます。
ワクチンは予約数を基本に準備しているので、必ず予約をしてください。
①接種日において60歳以上の方で沖縄県にお住まいの方
②地方自治体から送付された接種券を持っていること
③2回目接種完了から5か月経過していること
02. 会場案内
会場への直接のお電話では予約はできません。ご予約、お問い合わせは下記をご確認ください。
03. 予約方法
ご予約はWEB予約および専用コールセンターで受け付けます。ご予約の際は、接種券をお手元にご準備ください。
WEB予約を希望する方は下のボタンをクリックして、専用サイトより予約をお願いします。
お電話でのご予約はこちら
沖縄県広域ワクチン接種コールセンター
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください!
※電話予約は混雑が予想されますので、webでの予約をおすすめします。
受付日時 10:00 ~ 17:00(平日・土日祝日)
04. 予約の注意点
(1)予約にあたっては、まず、御自身が、市町村での予約をしていないことを必ず確認して下さい。
(2)市町村での予約が既にあり、沖縄県広域ワクチン接種センターで予約を希望される方は、必ず、市町村での予約を取り消してから予約して下さい。二重予約は、準備されたワクチンの無駄となります。
(3)ワクチンは十分な量を準備していますので、慌てず、落ち着いて予約をして下さい。
(4)1名分の予約を取るために、ご家族やご友人全員で同時に予約専用ウェブサイトにアクセスすることはお控えください。サーバーの混雑の原因となります。
(5)県外の市区町村で発行された接種券をお持ちの方については、コールセンターへお電話ください。
(6)ワクチン接種には、住民票がある市町村で発行された接種券が必要となります。引っ越し前の市町村で発行された接種券は使用できません。再発行の手続きを行っていただきご予約をお願いいたします。
※発行の手続きは転入先の各市町村の窓口にお問い合わせください。
<初回接種を希望される皆様>
(1)すでに市町村において第1回目の接種を受けた方は、沖縄県広域ワクチン接種センターにおいて、接種を受けることはできませんので、十分に御留意下さい。
(2)第2回目の接種日時は、第1回目の接種の際に会場でお知らせします。モデルナ社製のワクチンの第2回目の接種日について、世界保健機関(WHO)等は、4週間を超えた場合でも1回目から6週間後までに2回目を接種することを目安としています(厚生労働省の「接種についてのお知らせ」による)。
05. 当日の持ち物と注意点
(1)接種当日、接種券・予診票・本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバー等)・お薬手帳(ある方は持参してください)が必要です。
また、3回目接種を予約された方は、初回(1回目、2回目)接種の記録書を持参ください。
4回目接種を予約された方は、1~3回目接種の記録書を持参ください。
(2)スムースに接種をできるように、半袖のシャツ等、上腕部を露出しやすい服装でお越しください。また、マスクの着用をお願いします。
(3)荷物預かり所はありませんので、当日の手荷物は最小限にしてください。また、付き添いの方の人数も最小限にしてください。
沖縄県保健医療部ワクチン・検査推進課